寝ても覚めてもウマ娘
バッテリーを物凄い勢いでへたらせてるウマノスケです
以前のスマホは3年弱持ったのに今のスマホは半年で明らかなへたりが…
ちょっと調べると充電回数300回程で容量が7~8割になるそうです
おそらくイマココ状態ですね
2年で買い替えるかバッテリー交換は必須
となるとそこそこスペックのお買い得品探さないとなぁ…
そんな訳で【パワー編】です


公式のおさらい
今回扱うのはスピード/スタミナ/パワー/根性/賢さの部分です
- スピード:レース中のウマ娘の最高速度に影響します。
- スタミナ:レース中のウマ娘の持久力に影響します。
- パワー :レース中のウマ娘の加速力やコース取りの上手さに影響します。
- 根性 :ラストスパート時に持久力がなくなる際の粘り強さに影響します。
- 賢さ :賢さが高いほど『掛かり』(※)状態になりにくくなります。
レース運びの上手さ、レース中のスキル発動率に影響します。
※『掛かり』状態になると必要以上に前方へ進み、持久力を消費してしまいます。
ウマノスケの所感
とりあえずは公式のヘルプに書いてあるので素直に受け止めましょう(笑

以降は非公式見解になるので
シンプルに書いてある『スピード』と『スタミナ』
ちょっとわかりにくい『その他』
程度にゆるーく考えるといいよ!
パワーはスピードとスタミナを補助する!?
計測時のチーム競技場上位陣ランカーの平均データより
- 長距離以外平均パワーは【スピードに次いで高い】
- 長距離ではスタミナ練習が必要な為【パワーを軽視しているわけでは無い】
- 短距離では賢さが見直されているが【パワーを軽視しているわけでは無い】
- 距離問わずパワー練習は【無駄が少ない】
スピードとパワー練習で【スピード/スタミナ/パワー】を上げられるのが最大のメリット
スピード練習のみでスピードがMAXになる頃には成長率補正がなくともB(600)くらいにはなる



ステータスについても上記の通り
スピード練習に補助され
パワー練習でスタミナを補助するよ!
加速力とは?
レース中盤~終盤
スパート態勢に入ってから最終直線迄に最高速度へ到達する速さ
スピード/スタミナの基礎値に差がある場合や
終盤のスキル合戦で効果を実感しにくい部分
しかし最終直線(スピード)に繋げる重要な役割を持つと考えられる
コース取りの上手さとは?
主にレース中盤まで脚質に合ったコース取りをする
同脚質のウマ娘の中で先頭に立つことが多い
バ群を押し広げるたりすり抜けたりしやすく
レース展開が目に見えて変わる部分
無駄な左右移動やブロックを回避しやすくなる為
副次的にスタミナ消費を抑えられると考えられる
パワーはスピードに関わるので重要



先行や差しにはバ群を抜けるパワーが大事だぜ!


育成例1(エアグルーヴ★3)
割と運が良かった育成例
育成方針:マイル用
サポートカード構成:スピード4/パワー1/賢さ1
青因子:スピード3/スタミナ6/パワー6/賢さ3
完凸ではあるものの自己使用カードは全てSR
ウマノスケ的には一部を除く
3凸(できれば完凸)SSRでなければ
完凸SRを採用する傾向にある
ちなみにスタミナと根性が低い為
これでもチーム競技場の勝率はあまり良くない
エアグルーヴは成長率補正がスピード10%/パワー20%
スピード練習するだけでパワーもモリモリ上がるのが嬉しい
体感の話ではあるが
上記【スピード編】の記事で育成例を出した『エアグルーヴ』
脚質は『先行』
レース展開を見ていると基本的に序盤からかなり前につける
※それこそ逃げがいないと先頭になるレベル
そのせいか固有スキルの発動率は悪い
しかし充分に加速するのでスパートの速度は問題ない
むしろスキル発動する順位のときがハラハラするくらいだ



スピードを高めて
充分なスタミナを用意し
パワーで活かす
こう考えると重要性に納得いくね!
次回は【根性編】予定です
したらな!
コメント